沿革

1980年(昭和55年)~

事業・経営

製品・技術

1980年(昭和55年)

JA型エアジェット織機の生産開始。

1981年(昭和56年)

世界初の10気筒斜板式固定容量コンプレッサー(10P)の生産開始。

碧南工場の操業開始。<自動車用ディーゼルエンジン>

1982年(昭和57年)

小型乗用車用C型ディーゼルエンジンの生産開始。

1984年(昭和59年)

車両事業部を自動車事業部に改称。

自動車事業部からエンジン事業部を分離。

フォークリフト生産累計50万台を達成。

1985年(昭和60年)

10気筒斜板式固定容量型コンプレッサー(10PA17)の生産開始。

大府工場を鋳造事業部に改称。

1986年度デミング賞実施賞を受賞。

1986年(昭和61年)

無人搬送車と無人搬送システムの発売開始。

1Z型産業車両用直噴ディーゼルエンジンの生産開始。

電子事業室を設置。

商号の読み方(「とよだ」から「とよた」)及び社章を変更。

1987年(昭和62年)

スプリンターシエロ(国内)、カローラリフトバック(輸出)の生産開始。

C型ディーゼルエンジン生産累計100万台を達成。

米国で産業車両製造のため、トヨタ自動車株式会社との合弁により、Toyota Industrial Equipment Mfg., Inc.を設立。

1988年(昭和63年)

スプリンターセダンの生産開始。

RX100型リング精紡機の生産開始。

無人フォークリフト「AFBR」シリーズを発売。

米国でカーエアコン用コンプレッサー製造のため、日本電装株式会社(現株式会社デンソー)との合弁により、Michigan Automotive Compressor, Inc.を設立。

1989年(平成元年)

HZ型ディーゼルエンジンの生産開始。

1990年(平成2年)~