CSR重要課題(マテリアリティ)
当社は創業以来、「豊田綱領」(社是)のもと、世の中のお役に立つことを基本に、広く事業を行ってきました。
昨今の環境変化を踏まえ、現在当社が取り組むべき社会課題をCSR重要課題(マテリアリティ)として明確に定義し、その解決に向け、実行していきます。
なお、CSR重要課題の取り組みに対する目標値達成度評価の一部を役員賞与算定の参考指標としています。
CSR重要課題策定のプロセス
事業を通じた社会課題の解決に関する取り組み方針・目標・実績
事業を通じた社会課題の解決
地球温暖化防止
循環型社会への貢献
2030年ビジョン(めざす姿)への貢献:クリーン・ゼロエミッション
事業活動でのCO2排出や廃棄物の削減、環境配慮型製品の提供拡大などを通じた地球温暖化の防止と循環型社会を実現し、将来にわたって住みよい地球環境の維持・向上へ貢献
取り組み方針 | 取り組み目標と活動 | 目標値 (2025年度) | 実績 (2023年度) |
---|---|---|---|
生産活動におけるCO2排出量削減 | 生産CO2排出量の削減 総排出量 | ▲25% ※1 (2013年度比) |
▲35% (2013年度比) |
再生可能エネルギーの導入 導入率 | 15% | 22% | |
生産物流におけるCO2排出量削減 | 物流CO2排出量の削減 排出量原単位(単独) | ▲11% (2013年度比) |
▲9% (2013年度比) |
製品技術開発によるCO2排出量削減 | エネルギー効率のさらなる向上に寄与する技術開発 | - | - |
生産活動における資源の有効活用 | 廃棄物排出量削減 排出量原単位(単独) | ▲12% (2013年度比) |
▲25% (2013年度比) |
各国/各地域の水環境事情を考慮した水保全活動の推進 | - | - | |
資源を有効に利用するため、3R設計 (リデュース、リユース、リサイクル) への取り組み |
資源使用量削減と部品、素材のリユース、リサイクル推進 | - | - |
※1 挑戦目標として、2030年度に2013年度比▲50%
主な取り組み
廃液処理の蒸気使用工程廃止によるCO2削減
コンプレッサーの生産拠点である刈谷工場(愛知県)では、2つの工場建屋をカーボンニュートラルのモデル工場に選定し、CO2排出量の削減に取り組んでいます。
カーボンニュートラルの実現には、都市ガスの削減が不可欠ですが、そのためには、都市ガスを使用して電気と蒸気を生成するコジェネレーションシステム(以下、コジェネ)を廃止する必要がありました。しかし、その場合、コジェネから生成される蒸気を使用する設備が使えなくなるため、まずは工場の蒸気レス化の取り組みを開始しました。
2023年度は2つの建屋のうち、1つで蒸気レス化を行いました。生産工程から排出された廃液の量を低減するために、これまでは蒸気を使って廃液を加熱し、水分を蒸発させる濃縮装置を使用していました。そこで、電気を動力とするろ過膜を用いた膜処理装置の採用により、蒸気を使うことなく廃液を効率的にろ過し、濃縮することが可能となりました。また、排水処理により発生する汚泥は、脱水した後、さらに水分を減らすために蒸気を熱源とする乾燥機を用いて減量していました。今回、脱水機で使用する薬品量の最適化により脱水後の汚泥量を削減することで、乾燥工程を廃止でき、蒸気の使用が不要となりました。これらの取り組みにより、同建屋において蒸気レス化を達成したことで、蒸気の配管送気ロスも削減されたため、年間CO2排出量を約633トン低減するとともに、コジェネを廃止することができました。今後はこのような蒸気設備について膜処理装置と同様に電動化技術を採用するなど、蒸気レス化を進めていく考えです。
排水リサイクルによる生産工程排水ゼロの達成
中国のコンプレッサー生産子会社である豊田工業電装空調圧縮機(昆山)有限公司(TACK)は電動コンプレッサーの生産能力増強のために新工場を建設し、2023年7月に竣工しました。新工場では法令遵守と環境負荷低減のためさまざまな環境対策を実施しており、その一環として水資源の有効利用に取り組んでいます。
同工場は、排水浄化システムを導入しており、工程からの排水の種類に応じて生物処理や低温蒸留処理を行っています。その後、RO(逆浸透)膜処理により浄化した上で工程にて再利用することで、生産工程からの排水ゼロを実現しています。
また、水道水の不純物を除去するためにRO膜処理を行っており、その際に発生する排水を冷却塔の補給水として再利用することで、補給水使用量の削減に役立てています。
これらの対応により、年間では水使用量を約16,930m3削減できる見込みです。また、この取り組みは水資源の使用量削減の他に、工程排水の流出による地域の環境汚染リスク低減にもつながっています。
新たな価値の創出
2030年ビジョン(めざす姿)への貢献:新たな価値の創出、スマート
新たな価値を創出する技術革新やイノベーションで社会課題を解決し、スマート社会とより豊かな生活の実現へ貢献
取り組み方針 | 取り組み目標と活動 | 目標値 (2030年度) | 実績 (2023年度) | 目標 (2024年度) |
---|---|---|---|---|
新たな価値を創出する新技術の開発促進 | 電動化・自動化の研究開発費比率 | 70%以上 | 55% | 59% |
コア技術の伸長とともに、 パートナーの新たな知見獲得による、 既存ビジネスの周辺領域への拡大、 新事業領域での技術・商品を開発・提供 |
周辺領域や新事業領域の拡大 売上額 | 1兆円 | - | - |
-環境問題を含めた社会課題解決に貢献する 新たな技術・商品の開発 |
||||
-新たな物流自動化技術・商品の開発と 売上拡大(産業車両事業) 自動化商品売上(伸び率) |
倍増(100%) (2020年度比) |
70%増 | 76%増 |
主な取り組み
当社は、電動フォークリフト用リチウムイオン電池「ENELORE(エネロア)」をリユースした定置用蓄電システム「MEGALORE(メガロア)」を開発しました。交換時期を迎えた電池を、近年需要の高まる定置用蓄電システムへリユースすることで、フォークリフト用リチウムイオン電池における循環システムの構築と蓄電池の普及に貢献しています。
日本国内においてはカーボンニュートラル実現に向けた動きが加速する中、当社はリチウムイオン電池搭載の電動フォークリフト3機種(geneB・Ecore・Rinova)を2023年4〜5月にかけて発売しました。リチウムイオン電池の特長である「急速充電可能」「補水不要」などのお客様メリットに加え、電池と車両の通信連動による電池の残容量や異常状態などの視認、充電時の作業性向上を実現した、安心で電池に優しい充電機能を備えています。
安全・安心、快適な商品・サービスの提供
地域社会への貢献と共生
2030年ビジョン(めざす姿)への貢献: 安全・安心 、快適
お客様をはじめ、さまざまなステークホルダーのニーズを先取り、安全に安心して快適に利用いただける商品やサービスを提供するとともに、社会の一員としての務めを果たし、ともに発展することで、温かい社会づくりへ貢献
取り組み方針 | 取り組み目標と活動 | 目標値 (2030年度) | 実績 (2023年度) | 目標 (2024年度) |
---|---|---|---|---|
電動化関連商品の販売拡大(全事業) 売上高に占める電動化関連商品の比率 |
70%以上 | 46% | 48% | |
高機能で環境にやさしく、 社会インフラにも活用可能な電動化関連商品・サービスの拡大 |
-静粛性・快適性に優れた高効率で省電力な電動コンプレッサーの提供(自動車事業) -クリーンで高品質な燃料電池ユニットおよび車載電池の提供(自動車事業・産業車両事業) -災害時など社会インフラにも活用可能な、車載を含めた電源関連商品の提供(自動車事業) |
|||
高品質で安全な商品・サービスの提供と、 そのための体制の維持向上 |
製品リスクアセスメント実施(対象製品) 実施率(単独) |
100% | 100% | 100% |
社会の一員として、地域に根差し、 ともに発展できる活動の継続的な推進 |
品質教育の推進 対象者の研修受講率(単独) |
100% | 92% | 100% |
社会貢献活動の推進 支出額/参加者数 | - | 10億円/26,005名 | - | |
-地域の生物多様性保全への寄与 -その他の地域貢献活動推進 |
主な取り組み
電動車で世界に貢献
当社はトヨタ自動車などが販売する電動車向けに、車載充電器やDC-DCコンバーター、ACインバーターなどのパワーエレクトロニクス商品の開発・生産を行い、パワーエレクトロニクス技術を蓄積、進化させてきました。この技術と経験をもとに車載充電器とACインバーターの機能を統合したPHEV向け双方向充電器を開発し、2023年3月にトヨタ自動車が発売した新型プリウスPHEVに搭載されています。この機能統合により、従来の個別商品での搭載と比較して20%の小型化を実現しました。
また、電動車用ACインバーター機能は家庭用のコンセントと同じ1,500Wの電力を供給でき、ほぼすべての100Vの家庭用電気機器の使用が可能です。アウトドアでの利用や災害時における非常用電源としてお客様から好評をいただいています。
今後も脱炭素社会の実現に向けて、当社はパワーエレクトロニクス商品の提供を通じて、電動車の普及を支えていきます。
「2022年度愛知発明大賞」、「2023年度全国発明表彰 発明賞」を受賞
電動コンプレッサーに採用されている「背圧調整機構」が「2022年度愛知発明大賞」、「2023年度全国発明表彰発明賞」を受賞しました。電動コンプレッサーは、静粛性、体格、効率の観点からスクロール型を採用しています。この構造では、圧縮力により可動スクロールが固定スクロールから引き離されるため、効率的な圧縮を行うためには可動スクロール背面に背圧力を作用させる必要があります。本発明ではスクロール自身の軸方向移動を利用した弁機構(スラストバルブ)を採用することで、背圧力を直接圧縮室から背圧空間に導入し、常に最適な圧力で可動スクロールを固定スクロールへ押し付けることが可能となりました。これにより高効率、省電力化に貢献できる点と併せて、電動コンプレッサーへの採用率が高い点が高く評価されました。当社では、引き続き電動コンプレッサーの開発を通じ、循環型社会の実現に貢献していきます。
小学生による生物多様性エリアの見学
当社は、地域の小学生が生物多様性を身近に感じ、その保全への取り組みの重要性を理解してもらう場として、東浦アニマルパスと東知多バードピアを提供しています。
事業活動の基盤に関する取り組み方針・目標・実績
事業活動の基盤
安全・健康な職場
多様な人材の活躍
持続可能な調達
コンプライアンスとリスク管理
取り組み方針 | 取り組み目標と活動 | 目標値 (2030年度) | 実績 (2023年度) | 目標 (2024年度) |
---|---|---|---|---|
重大災害の撲滅 | ||||
-重大災害件数 | 0件 | 1件 | 0件 | |
-休業災害度数率(単独) | 0.00 | 0.16 | 0.00 | |
誰もが安全・健康で働ける職場づくり | 多様な人材の活用 | |||
-女性管理職比率(単独) | 3.6% | 2.0% | - | |
-障がい者雇用率(単独) | 2.7%超 | 2.56% | 2.5%超 | |
誰もが機会均等に持てる力を伸ばし、 発揮できる環境づくり |
サプライチェーン全体の健全な取引維持と体制強化 | |||
-対象サプライヤーへのサステナビリティチェック実施率(単独) | 100% | 100% (1,156社) |
100% | |
社会から信用・信頼され、 必要とされる存在であり続けるための基盤確立 |
重大コンプライアンス違反の撲滅 違反件数 |
0件 | 1件 | 0件 |
リスクベースでの適正なリスク管理活動の推進 -BCPの実効性向上 |
||||
-サイバーセキュリティリスク対応 重大インシデント件数 |
0件 | 0件 | 0件 |
障がいのある方への取り組み
「障がい者と健常者が一緒に仕事をし、働きがい・生きがいを共有する」という基本的な考えのもと、毎年継続的に障がい者の採用を行っており、採用にあたっては、事前に就労体験(インターン)を実施し、より安心して入社できる機会を設けています。入社後は公平な成長・活躍機会が得られるように研修時の手話通訳士の派遣、ブギーボードやUDトーク(リアルタイムに発言を文字化するアプリ)などコミュニケーション支援ツールの準備、上司・先輩による面倒見に加え、工場総務、独身寮、人事部などに相談員を設置し、職場をサポートする体制を構築しています。
また、各階層別研修時に障がい者自身を講師に招いた研修を実施し、障がい者に対する理解をより深め、職場風土の醸成をはかっています。