沿革
1950年(昭和25年)~
事業・経営
製品・技術
1951(昭和26年)
紡機、月産10万錘を達成。
1952年(昭和27年)
自動車用プレス型の生産開始。
共和工場の操業開始。<自動車用エンジン、自動車組立>
1953年(昭和28年)

S型ガソリンエンジンの生産開始。
1955(昭和30年)
車両部を新設。
1956年(昭和31年)

1トン積LA型フォークリフトを発売。
1957年(昭和32年)
D型ディーゼルエンジン部品の生産開始。

0.85トン積LAT型トーイングトラクターを発売。
1958年(昭和33年)
APA特需車両の生産開始。
1959年(昭和34年)


P型ガソリンエンジンの生産開始。