フォークリフトと無人搬送車で 「そうこのおしごとたいけん!」
~豊田自動織機が子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に新規パビリオンを出店~
株式会社豊田自動織機(社長:大西 朗)は、3月8日、株式会社キッズスターが開発・提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』(https://biz.kidsstar.co.jp/)に、新規パビリオン「そうこのおしごとたいけん!」を出店いたしました。
当社パビリオンでは、2~9歳の子どもを対象に、「そうこでおしごとしよう!」と「フォークリフトではこぼう!」の2つのゲームを提供しており、物流について楽しみながら学ぶことができます。
ゲームを通して、豊田自動織機によるトヨタL&Fブランドの物流機器が様々な物流現場で活躍し、産業のみならず人々の生活を支える存在であると子どもたちに広く知ってもらうことをねらいとしています。

「そうこのおしごとたいけん!」概要
ゲーム1 そうこでおしごとしよう!
1)子どもたちが欲しいおもちゃを選びます。
2)端末に届いた発注情報を元に、同じ商品を無人搬送車上の段ボール箱に入れます。
3)搬送車をトラックまで誘導し、フォークリフトでトラックに積み込みます。
4)子どもたちの家におもちゃが届けられます。


成長を続けるeコマースの物流センターをイメージしており、当社製品の無人搬送車、フォークリフトなどが登場するゲームで物流を楽しく学べます。
ゲーム2 フォークリフトではこぼう!
1)難易度を、「かんたん」、「ふつう」、「むずかしい」から選択します。
2)トラックが指定したマークと同じマークがついた荷物を、コントローラーを操作してフォークリフトで棚から降ろし、トラックに積み込みます。
3)全ての荷物の積み込みが完了するまでの時間を競います。


コントローラーによるフォークリフトの操作を楽しみながら、楽しくプレーできます。より短いタイムでのクリアをめざして、何度も繰り返し遊びたくなるゲームです。
【子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』について】
キッズスター独自開発・提供の『ごっこランド』は、子どもたちが大好きな"ごっこ遊び"を通し、インタラクティブに"社会のしくみ"が学べる無料体験アプリです。利用者は、子育て世代(ファミリー層)の約3分の1にあたる約460万世帯にのぼります※。
※『ごっこランド』が対象とする2~9歳の子どもをもつ世帯数に対する割合
|
以上